top

中小企業へ
失敗しないデザイン活用を

「中小企業」の「デザイン活用」ならmanagement&designへ
現在セミナーのご依頼を積極的に承っております
「デザイン活用」「人材採用」の講師をお探しの支援機関様、是非セミナー案内ページをご覧ください


news


service

デザイン経営導入のサポート

デザイン経営を導入する際に必要となる各要素を総合的にサポートします。

  • 導入目的・方針の明確化
  • 組織体制の整備
  • 外部デザイナーの選定
  • 導入に必要となるタスクの細分化・リスト化
  • 細分化されたタスク項目の日程計画
  • 導入の進行管理
デザイン活用のサポート

物・視覚・空間の各分野のデザインを活用する際には、自社の戦略やターゲットが明確であることと、そこに向けて如何にデザインのテイストを合わせるかが重要になります。
失敗しないデザインの活用をサポートします。

  • 戦略・ターゲットの明確化
  • 相性の良いデザイナーの選定
  • 意図する内容をデザイナーと共有するための情報整理
  • 契約条件の整理
  • 他のデザイン制作物との統一感を確保するディレクション
セミナー・研修・ワークショップ

デザイン活用・人材採用に関する内容を中心にセミナー・研修・ワークショップ等ご対応可能です。ご相談ください。


※テーマ例

  • デザイン経営
  • 経営デザインシートの活用
  • デザイナーへの発注のポイント
  • 営業戦略と連動したチラシ制作
  • 受注につながるHP制作
  • 人材採用につながるデザイン
  • ブランディングにつながるデザイン
  • イノベーションのためのデザイン思考活用
補助金申請・支援策活用

デザインへの投資を後押しする支援策を紹介します。デザイン制作費を対象経費とした補助金は複数ありますので、用途にあったものを紹介し、申請書作成までサポートします。
過去に支援機関に勤務していた経験を活かし、あらゆる支援策から貴社に合わせたものをご紹介します。


about

須藤 慎

中小企業診断士
プロダクトデザイン検定1級
相模原市産業振興財団 コーディネーター
中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー
日本デザイン事業協同組合 事務局長
経営革新等支援機関

経歴
東京都中小企業振興公社で中小企業支援に従事した後、中小企業診断士として独立。在職時より中小企業とデザイナーが協業する際の手法を研究。様々な分野のデザイナーが所属する日本デザイン事業協同組合に所属し、中小企業とデザイナーの橋渡し役としての活動を行う。


book

デザイン経営の要点をまとめた電子書籍
「1時間でわかるデザイン経営」
をkindleストアで販売しています。
kindle unlimitedに登録されている方なら無料で読むことができます。

本の中ではデザイン経営を導入する際の注意点をまとめたチェックシートをダウンロード特典としています。

是非お手に取ってみてください。

下記のリンク先で書籍の詳細を紹介しています。

https://design-driven-management.mystrikingly.com/


movie

2022/5/26に日本デザイン事業協同組合主催で実施したデザイン経営に関するセミナー「新規事業開発をサポートするセミナー相談会「デザイン経営の実践ポイント」」の冒頭部分を無料で公開しています。

書籍「1時間でわかるデザイン経営」の中身と共通する内容です。


contact

mail:m.sudo.work@gmail.com