セミナー講師依頼

デザインセミナー例
1.セミナーテーマ「新規事業開発に役立つデザイン経営」
2.セミナーカリキュラム
- そもそもデザイン経営とは
- 新事業開発にデザインが効果的な理由
- デザイン経営の効果
- デザインという言葉の定義
- 単純化したデザイン経営の定義
- デザイン経営導入時の3つの課題
- 自社に合わせたデザイン経営の導入方法
- ワーク
- ワークの振り返り

3.セミナー所要時間
2~3時間(ワークの内容・形式によっては時間が長くなります)
4.セミナーの受講メリット
- 自社にあったデザイナーはどのような人材か、デザイナーに依頼する際にどのような情報を整理すればよいかが明確になります
- 非デザイナー視点で、デザインに知識のない方にもわかりやすく説明します
- 企業利益から逆算したデザインの活用が見込めます
- デザイン事業協同組合を通じたデザイナーとのマッチングが可能です
- ワークを行うため、セミナー終了後に受講者の元に成果物が残ります
5.他の講師と比較した特徴
デザイナーを講師として招く際には、デザイン知識がない人にもわかりやすい内容となるか、支援機関様の意図をしっかりとセミナー内容に落とし込めるかといった点に難しさがあります。
販売促進やPR等のコンサルタントを講師として招く際には、デザイン活用を中心に置いた内容にできるかといった点に難しさがあります。
当社ではデザイン活用・わかりやすさを両立する内容を企画します。

6.セミナーサンプル動画
過去に同様のテーマで実施したセミナーのサンプル動画を掲載しています。是非参考にしてください。
人材採用セミナー例
1.セミナーテーマ「「求人検索エンジン」+「採用方針明確化」で、採用コスト0で自社にあった人材を獲得」
2.セミナーカリキュラム
- 近年の人材採用市場の動向
- 最新の採用ツールについて
- 自社に合った採用ツールの選定
- 採用活動の全体像
- 採用方針を固めることの重要性
- まとめ・質疑応答
3.セミナー所要時間
2~3時間(ワークの内容・形式によっては時間が長くなります)
4.セミナー受講のメリット
- indeed等の求人検索エンジンの仕組みを理解できます
- 特定の採用ツールに偏った案内をされることなく、企業視点でメリットのあるツールを客観的に把握することができます
- 求人検索エンジンをうまく活用することで、採用にかかるコストをゼロにすることができます
- ワークを行うため、セミナー終了後に受講者の元に成果物が残ります。(求人ペルソナシート、求職者ジャーニーマップ等)


5.他の講師と比較した特徴
人材コンサル・HR系の企業に所属する講師を招く場合、最新の採用ツールや採用市場動向等の紹介がある反面、所属企業が展開している採用ツール・サービスをセールスする内容が含まれてしまうケースがあります。
また独立系の人材・組織系のコンサルタントを講師として招く際には、伝統的な方法論が中心になり、最新の採用ツールの紹介は限定的なケースがあります。
当社では特定のサービスをセールスすることなく、企業視点で使いやすい最新の採用ツールを紹介します。

セミナー依頼条件等
1.対応エリア
- オンライン形式の場合は全国
- リアル形式の場合は関東エリア(可能な限りご要望に応じて対応しますのでご相談ください)
2.謝金
ご相談に応じます。
3.お問い合わせ
セミナー講師のご依頼は下記メールアドレス宛にご連絡いただければ幸いです。
m.sudo.work@gmail.com